脳血管障害

cerebrovascular disease

脳血管障害でお悩みの方へ

脳血管障害とは

脳血管障害(脳卒中)は脳血管が破けたり詰まったりするなどの異常により生じる病気のことを言います。

「脳出血」や「くも膜下出血」などの脳の血管が破れることで起きるパターン、「脳梗塞」など脳の血管が詰まることで起きるパターンの大きく2つに分けることが出来ます。
いずれも原因は長期間の高血圧により動脈硬化が進行することです。

脳梗塞と脳出血の症状は非常によく似ており、これらの症状が前触れとして表れますが、くも膜下出血は前触れがないため突然死の原因になることも多いです。

脳梗塞 脳出血 くも膜下出血
原因 脳の血管が詰まる 脳の血管が破れる 脳の血管が破れる
症状 半身まひや言語障害、認知機能の低下 半身まひや言語障害、認知機能の低下 激しい頭痛や意識障害
前触れ あり あり なし

脳血管障害(脳卒中)は日本人の死亡原因の3番目であり、一命をとりとめてもその後寝たきりになる可能性の高い非常に危険な疾患と言えます。

脳血管障害の具体的な症状

脳血管障害の症状例を疾患ごとに紹介します。

脳の血管が詰まるタイプ

脳梗塞

  • 左右どちらかの半身の手足や顔が動かしづらくなる・マヒする
  • 言語障害(ろれつが回らない、言葉が出てこない)
  • めまいがする
  • 認知機能低下(他人の言うことが分からない)
  • 嘔吐する

脳の血管が破れるタイプ

脳出血

  • 左右どちらかの半身の手足や顔がしびれる・マヒする
  • しゃべりにくくなる
  • 歩きにくくなる
  • 頭痛
  • 強いめまい
  • 吐き気

くも膜下出血

  • 突然の激しい頭痛
  • 吐き気や嘔吐
  • 意識が朦朧とする
  • 頭痛後すぐに死亡する場合もある

幹細胞治療が、脳血管障害に期待できる効果

脳血管障害に期待できる効果

本治療を受けることにより、傷ついた血管の修復や新しい血管の新生を促すことにより、血流を回復させることや、炎症を抑えることにより症状の悪化を防ぐことにより、脳血管障害の症状を改善することが期待されます。骨髄由来幹細胞での臨床試験では、脳卒中発症後の生存率の向上や、症状の改善効果が報告されています。

骨髄由来幹細胞での治療後にMRIにより脳の損傷部を観察した写真です。治療後、時間の経過とともに病変部(白い部分)が縮小していることがわかります。(Honmou O et al., Brain. 2011 Jun;134(Pt 6):1790-807.)

骨髄由来幹細胞での治療後にMRIにより脳の損傷部を観察した写真

起こりうる副作用

本治療を受けることによる危険としては、脂肪の採取や細胞の投与に伴い、合併症や副作用が発生する場合がありますが、臨床試験では後遺症が残る可能性のあるような重大な副作用、健康被害は報告されていません。

他の治療法との比較

治療法 利点 欠点
本治療法
(幹細胞治療)
  • 拒絶反応の心配がない
  • 血管の修復・再生効果により、根本的な治療効果が期待できる
  • 費用が高い
  • 脂肪の採取や細胞の投与に伴い、合併症や副作用が発生する可能性が否定できない
薬物療法
  • 体への負担が少ない
  • 費用があまりかからない
  • 根本的な治療効果はなく、症状を安定させる効果しか期待できない

ご相談から治療までの流れはこちらから